2012年6月7日に放送されたTBSラジオ「たまむすび」の、ピエール瀧さんによるリスナーのお悩み相談コーナーでサッカー日本代表での横断幕について質問が届いていた。 サッカー日本代表選で掲げられていた『ドカベン香川』という奇妙な横断幕の謎と、その横断幕について香川選手がどう認識しているかまで、ピエール瀧さんが見事に回答をしていた。 | ![]() |
■会話をしている人
ピーエル瀧(ミュージシャン/電気グルーブ)
赤江珠緒(フリーアナウンサー)
瀧 静岡県は伊豆の国市の『ポットキャストリスナーです』さんから頂きました。
赤江 ありがとうございます。
瀧 『瀧さん赤江さん、こんにちは。』
赤江 こんにちは!
瀧 『私のモヤモヤ感をどうにかしてください。』
赤江 はい。
瀧 『日曜日、サッカーW杯のオマーン戦をテレビ観戦しました。前半、画面右側に攻めまくる日本代表。バックスタンドサイドを駆け上がる場面がしばしばありました。その時に各選手の横断幕が目に入ってきましたが、その中に手書きの『ドカベン香川』というのがありました。』
赤江 アハハハ(笑)
瀧 『ドカベンは野球でしょう?山田太郎?香川伸行?それとも香川真司は大きい弁当を食べていたの?横断幕は手書きでした。四十代の私にはわかりません。あぁーモヤモヤする。ちなみに後半は左に攻めたので試合に集中できました。』、と(笑)。
赤江 アハハハ(笑)
瀧 あっ!違いました!ペンネーム『ポックン』ですね。ごめんなさい、PSでした、『ポットキャストリスナー』というのは。すいません。ペンネーム『ポックン』さんからでした。
赤江 ポックンさん、はい。・・えー!香川ドカベンですよねぇ。野球ですよねぇ。
瀧 あっ!赤江さんはわかります?香川とドカベンの繋がりって?
赤江 わかります、わかります。はい。ドカベン読んでました。
瀧 ね!まぁドカベンの主人公は山田太郎っていうんですけど、ズングリムックリした体型で
赤江 うんうん!
瀧 で、なんでしょう、もう70年代後半くらいかなぁ。80年代くらいですかねぇー。
赤江 新潟明訓でしたっけ?
瀧 ええぇ。浪商。大阪の浪商に、あのぉー、ピッチャーの牛島さんっていたじゃないですか。
赤江 はい。
瀧 牛島とバッテリーを組んでいた香川ってのがいたんです、浪商に。
赤江 はいはいはい。
瀧 それが、ほぼ同じような体型なので『ドカベン香川だ、ドカベン香川だ』って、プロ入りするんですけどね、後に。そしてダイエーに入って、あのフクロウのヘルメットを被って大爆笑されるんですけども。
赤江 ウハハハ(笑)
瀧 似合いすぎって(笑)。『ズングリムックリに鳥のメットはマズイだろう』って(笑)。
赤江 アハハハ(笑)
瀧 ウズラみたいになっちゃって(笑)。爆笑されるんですけども(笑)。
赤江 はい。
瀧 まぁそのぉー。ドカベン香川っていうのが・・
赤江 代名詞ですよねぇ
瀧 代名詞になったけども。それからぁ(笑)、『香川といえばドカベン』って風にイッテコイになっちゃってる・・・のがぁ、そのぉ・・
赤江 いやぁ気付きませんでしたねぇー!サッカーの試合見てましたけども。
瀧 そう、代表の横断幕で、なっていると言うことになっているんですけど(笑)。
赤江 そうなんだ!へぇー!
瀧 どういう意味なんだ!?と。その・・(笑)。応援する側は(笑)『えっ!?なになに??香川はドカベン読んでんの?好きなの?』とか。
赤江 はぁー。
瀧 あ、香川真司のことですよ?マンUに入った。
赤江 ねぇ、スラッとされていますけど。ドカベン感の無い・・。
瀧 はい。というかね、調べてみたんですよ、ちょっと(笑)。そしたらね、サイトに載ってたんですけども・・・これね、香川ね、選手の横断幕は、もうね『ドカベン香川』っていう横断幕は香川がセレッソ大阪時代から掲げられているんですって。
赤江 えぇー!!
瀧 セレッソ時代に(笑)。
赤江 歴史古い!うん。
瀧 でもセレッソって十代ですから、香川君、セレッソにいた頃。で、その香川ね、野球の方の香川ね、が引退したのが20年前の話なんで。まぁ南海に入団したんですけど、元はね。
赤江 ええ
瀧 なんで、香川君が知っているわけがない、と。
赤江 確かに。
瀧 だから恐らくファンが、『大阪。香川。・・・大阪で香川?っていったらドカベンじゃん!』っていうその・・
赤江 もう強引に自分の領域に引っ張って行った、ファンが(笑)。
瀧 フフ(笑)引っ張ってきたのが名残で残っているんだと思われるんですよ。
赤江 はぁー!そうですかぁー。
瀧 じゃあ果たして当の香川君本人は、それ分かってんのかなと。
赤江 うん
瀧 やりにくいじゃん、だって。なんで俺ドカベンなんだろうな?って(笑)。
赤江 ハハハハ(笑)
瀧 っていう感じもあるんですけども。ある日、えー、ドカベン香川について記者の人が聞いたんですって、香川君に。
赤江 えぇ!!
瀧 『知ってる?ドカベン香川のドカベンの意味?』って言ったら、香川君が『はい、両親からちゃんと聞いて知っております。』と答えたと(笑)。
赤江 ハハ(笑)。良い人ですねぇ、丁寧な方ですよぁ(笑)。
瀧 あぁアレはギャグなんだな。しかもイッテコイしているギャグなんだなというのが分かりながら香川君はその前でドリブルを仕掛けてくれていると(笑)。
赤江 アハハハ(笑)。受け止めてくれているんですかぁ(笑)。で、あの活躍。
瀧 っていう、ことなんですよねぇー。
赤江 へぇー。
瀧 これマンUに入ったらどうしよう!?ってことになるんですよねー。
赤江 マンUまで行きますかねぇ?いやだってドルトムントのね、ドイツの方も『カーガワシンジー♪』って歌うくらいですからぁ。
瀧 俺たちのカガワみたいな感じになってるでしょ?
赤江 そりゃもう行くかもしれませんよ。
瀧 ただドカベンって単語がドイツ語と英語だったらまだドイツ語の方が単語が合った気がするんですよね、『ドゥカベェーン』みたいな感じの(笑)。
赤江 アハハハ(笑)
瀧 っていうことなんでね、取りあえずこちらの最初のですね、えぇ、ポックンさんはね、そういうことなんですよ。
赤江 そうですかぁ、じゃあ次の試合探してみよ。
瀧 ドカベン香川の横断幕を掲げてくれている人は古くから香川君を見ているスペシャルファンだっていうことを、あのね、気にとめて見てもらえると良いかなと、思いますけどね(笑)。
赤江 いやぁー、関係性が良く分かってスッキリしました。
と話していた。
■要するにこういうことです。
・水島新司による日本の野球漫画作品『ドカベン』の主人公・山田太郎

・体系などが山田太郎に似ているといることから『ドカベン』という愛称で呼ばれていたのが、プロ野球選手の香川伸行選手でした。

・『ドカベン香川』はプロ野球選手の香川伸行さんの愛称であり、サッカーの香川真司選手はドカベンの山田太郎とは全く似ていないんですが、『ドカベン』と『香川』から飛躍して、香川真司選手に向けた『ドカベン香川』という横断幕が作成されたのでした。

でも、『ドカベン香川横断幕』を作っているのはセレッソ大阪時代からのコアなサポーターらしいので、温かく見守ってあげましょうね。というお話でした。 2013年2月26日にヨルダンで行われたW杯予選にも『ドカベン香川横断幕』が掲げられていました。相当なファンなんでしょうね。
スポンサーサイト
最新コメント