大橋巨泉が語る安倍政権【人気の為なら天皇陛下も法律も無視する男】

15:32

2013年10月4日に放送された文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」に大橋巨泉さんがゲスト登場。巨泉さんが東京オリンピックに反対する理由、そして安倍政権の人気取り政治について苦言を示されていました。「誤解を恐れずに言うけど」と仰っていましたが、かなりデリケートな問題に言及しまくっています。ヒヤヒヤします。大橋巨泉


■会話をしている人物

大橋巨泉 (フリーアナウンサー)
大竹まこと (お笑いトリオ「シティボーイズ」)
室井佑月 (作家)


スポンサーサイト




憲法学者・木村草太が語る【集団的自衛権と憲法解釈見直しの動き】

04:11

2013年08月14日に放送されたTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」では首都大学東京准教授で憲法学者の木村草太さんを迎えて「集団的自衛権と憲法解釈見直しの動き」というテーマでした。

「集団的自衛権は保有しているが憲法上行使はできない」という現在の解釈は安倍首相の祖父である岸信介首相の国会答弁から生まれ歴代内閣で踏襲されていました。しかし安倍晋三首相は集団的自衛権の行使についての憲法解釈変更について言及し、内閣法制局長官の変更人事をするなど具体的な動きをみせています。そんな中で憲法学者の木村草太さんが集団的自衛権と憲法解釈見直しの動きについて解説していました。
木村草太



■会話をしている人物

木村草太 (憲法学者 / 首都大学東京准教授)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
南部広美 (フリーアナウンサー)




憲法学者・木村草太が語る96条改正【都合の良いタイミングで実施できる国民投票の危険性】

20:41

2013年5月8日に放送されたTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」にて憲法学者の木村草太さんが昨今の憲法改正議論について話していました。

ここ最近、テレビで党首討論が行われていますが、憲法改正について自民党の安倍首相が「国会議員の承認ハードルを下げたとしても国民投票があるんです。反対する皆さんは国民を信頼していないんですか?」という様な発言を繰り返しているのを見て、今回の話を思い出したので音源データを引っ張り出して書き起こしました。



■会話をしている人物

木村草太 (憲法学者 / 首都大学東京准教授)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
南部広美 (フリーアナウンサー)


 

神保哲生が語る【大手メディアがスルーした安倍首相の憲法改正に関する爆弾発言】

18:08

2013年7月4日に放送されたTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」にて、ジャーナリストの神保哲生さんが安倍晋三首相の憲法改正に関する爆弾発言を紹介していました。第23回参院選の公示を翌日に控えた7月3日に行われた党首討論で安倍首相が立憲主義を否定するような発言をしたものの大手メディアが報道しないことに神保さんは危機感を感じているようです。果たしてその詳細とは・・・?神保哲生

■会話をしている人物

神保哲生 (ジャーナリスト)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
南部広美 (フリーアナウンサー)




北丸雄二・宮台真司が語る【安倍首相がアメリカ議会で国粋主義者と呼ばれている件】

00:47

2013年5月10日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にて、先日、米国議会図書館の議会調査局レポートで安倍晋三首相が「strong nationalist(国家主義者)」「ultra-nationalist(国粋主義者)」と名指しされた件についてニューヨーク在住ジャーナリスト北丸雄二さんと社会学者の宮台真司さんが語っていました。北丸雄二と宮台真司

■会話をしている人物

北丸雄二 (ジャーナリスト / ニューヨーク在住)
宮台真司 (社会学者 / 首都大学東京教授)
荒川強啓 (フリーアナウンサー)
片桐千晶 (フリーアナウンサー)


 

経済学者・飯田泰之が語る『弱者に冷たい安倍政権をポジ出しする』

05:17

2013年3月27日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』のテーマは「アベノミクスと社会保障」でした。第1期安倍政権では弱者に冷たい政策をとったものの『良家出身で弱者の痛みを理解できなかった安倍首相自身が病を経験したことで第2期政権はこれまでと変わるかもしれない』と希望を込めて解説した経済学者の飯田泰之さん。しかし安倍総理の施政方針演説を聞いて『冷たい印象を受ける』と話す自身が難病患者でもある大野更紗さん。最終的に、どのようにして『ポジ出し(「ダメだし」の反対語)』するのか話していました。飯田泰之



■会話をしている人物

飯田泰之(経済学者 / 明治大学政治経済学部准教授)
大野更紗(作家 / 自己免疫疾患系の難病を抱えている)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
外山惠理 (TBSアナウンサー)


 

飯田泰之・大野更紗が語る『生活保護不正受給と福祉政策とメディア報道』

03:15

2013年3月27日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』のテーマは「アベノミクスと社会保障」。自民党政権における福祉政策の現状や安倍首相の福祉観の考察などが話される中で、昨今メディアで話題になっている生活保護不正受給問題について話が及んでいました。世間の注目度と不正受給の実情に余りにギャップがある、その原因と対策などが話されていました。飯田泰之と大野更紗


■会話をしている人物

大野更紗 (作家 / 自己免疫疾患系の難病を抱えている)
飯田泰之 (経済学者 / 明治大学政治経済学部准教授)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
外山惠理 (TBSアナウンサー)


 

小西克哉『安倍政権は中国軍を利用してセックススキャンダルを隠ぺいした』

23:12

2013年2月12日(火)に放送されたTBSラジオの『荒川強啓 デイ・キャッチ!』で、国際ジャーナリストの小西克哉さんが先日発生した中国軍によるレーダー照射問題について話していた。小西さんが疑問点として投げかけたのは、問題を公表したタイミング。中国軍によるレーダー照射は民主党政権時代から何度か行われていたことは既に発表されている。では何故、安倍政権はこのタイミングで緊急記者会見を開いたのか?という話です。小西克哉


■会話をしている人

小西克哉(国際ジャーナリスト / 国際教養大学客員教授)
荒川強啓(フリーアナウンサー)
片桐千晶(フリーアナウンサー)

 

那覇市長が語る「2012年の衆院選挙と沖縄独立」

01:28

2012年11月29日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」にてジャーナリストの青木理さんが衆院選挙と沖縄問題について語っていた。来月16日に迫った衆院選挙で、自民党や日本維新の会などが竹島や尖閣問題に関連してか非常に勇ましい公約を表明しているものの沖縄問題がほとんど選挙の争点にあがってこない現状について、翁長・那覇市長のインタビューを交えて紹介していた。翁長雄志


■会話をしている人

青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)




スポンサード リンク



最新記事


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...