小田嶋隆、町山智浩、高橋源一郎、水道橋博士が語る【猪瀬直樹】

23:18

2013年12月9日に放送されたTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」にてゲストの水道橋博士と小田嶋隆さんが徳洲会5000万円事件で話題になっている東京都知事の猪瀬直樹氏とのエピソードを話していました。具体的なエピソードで猪瀬直樹という人物の人となりが浮き彫りになってきます。猪瀬直樹


■会話をしている人物

水道橋博士 (お笑いコンビ「浅草キッド」)
小田嶋隆 (コラムニスト)
カンニング竹山 (お笑い芸人)
赤江珠緒 (フリーアナウンサー)



スポンサーサイト




水道橋博士が語る【5000万円事件発覚の翌日に猪瀬直樹と話したこと】

19:44

2013年12月9日に放送されたTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」にてゲストの水道橋博士が東京都知事の猪瀬直樹氏との最近のエピソードを話していました。徳洲会5000万円事件発覚の翌日に猪瀬さんと会ったという水道橋博士。まさかの展開でした。猪瀬直樹と水道橋博士

■会話をしている人物

水道橋博士 (お笑いコンビ「浅草キッド」)
小田嶋隆 (コラムニスト)
カンニング竹山 (お笑い芸人)
赤江珠緒 (フリーアナウンサー)




水道橋博士が語る『偶然に偶然が重なり猫肌が立った話』

12:14

2011年5月6日に放送された『小島慶子 キラキラ』で水道橋博士が身近に起こった奇跡的な体験談を語っていました。この日のコラムコーナーで千原ジュニアさんの『すなわち、便所は宇宙である』という本を紹介していた博士。なんでも、この本の終わりに千原ジュニアさんと水道橋博士の対談が収録されているのだとか。そこで紹介されているエピソードが今回の話。オチがあったと思ったら何度もオチが続く、という千原ジュニアさんの本の内容と同じように、偶然が何度も重なったという猫ひろしさんとのエピソードです。水道橋博士




■会話をしている人

水道橋博士 (お笑いコンビ「浅草キッド」)
小島慶子 (ラジオパーソナリティ)


 

水道橋博士が語る『関東人が仰天!関西で8枚切りの食パンが見当たらない理由』

19:13

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ「水道橋博士の木曜WANTED!!」で、ABC(朝日放送)の夕方の報道番組『キャスト』で水曜レギュラーを務めている水道橋博士が番組内で知ったという話を『どうせ関西でしか流れていないし。コレあまりに良い内容だったんで今日ラジオで言っちゃおう』と紹介していました。なんでも、関西では食パンの8枚切りが売られておらず、関東ではほぼ売られていない5枚切りが一番人気だとか。果たしてその意外な理由とは・・?



■話をしている人

水道橋博士 (お笑い芸人 / 浅草キッド)
山内あゆ (TBSアナウンサー)
松崎まこと (放送作家)




齋藤孝が語る『忘れようがない学生時代の安住紳一郎アナウンサーの話』

14:07

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ「水道橋博士の木曜WANTED!!」に、『声に出して読みたい日本語』でもお馴染み、 明治大学教授の齋藤孝さんがゲストに登場。明治大学で教え子であった安住紳一郎アナウンサーについて語っていました。『忘れようがない』という学生時代の安住アナのエピソードや、TBSで放送中の『ニュースキャスター』で共演して思ったことなどを話していました。とにかく安住紳一郎アナのファンは必読です。
■会話をしている人

齋藤孝 (教育学者 / 作家 / 明治大学文学部教授)
水道橋博士 (漫才師 / お笑いコンビ「浅草キッド」)
山内あゆ (TBSアナウンサー)


 

明治大学教授・齋藤孝が語る『子供に努力をする技術を身に付けさせる方法』

00:15

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ「水道橋博士の木曜WANTED!!」に、『声に出して読みたい日本語』でもお馴染み、 明治大学教授の齋藤孝さんがゲストに登場。「国語力」というテーマで水道橋博士と山内アナと話をしていた。そして齋藤孝さんが話していたのが、子供に努力をする技術を身に付けさせる方法について。果たしてその方法とは?
■会話をしている人

齋藤孝 (教育学者 / 作家 / 明治大学文学部教授 / 2人の子供あり)
水道橋博士 (漫才師 / お笑いコンビ「浅草キッド」 / 3人の子供あり)
山内あゆ (TBSアナウンサー / 3人の子供あり)


 

伊集院光、ピエール瀧が語る『今いじめられているお前、将来伸びるから!(笑)』

23:00

浅草キッドの水道橋博士著『藝人春秋』を読んでいたら「爆笑”いじめ”問題」という章で「伊集院光 日曜日の秘密基地」でのピエール瀧さんと伊集院光さんの話が紹介されていました。聴いた記憶もあったので録音データを確認してみたら保存していたので今更ながら2006年11月12日に放送されたTBSラジオ「伊集院光 日曜日の秘密基地」のトークを書き起こしました。ピエール瀧と伊集院光
水道橋博士が『藝人春秋』の中で「最近のいじめ問題を語る”言霊”の中で、一番しっくりきた。」という放送です。喋るのもままならない程、まさに爆笑しながらもいじめを語る2人。だけどと言うか、だから伝わるものがあります。この文章が自殺を考えている何処かの誰かの目に触れて「無駄に生きてみるか」とでも思ってくれたら、と願っています。



■会話をしている人物

ピエール瀧 (ミュージシャン / 電気グルーブ)
伊集院光 (お笑い芸人)
竹内香苗 (TBSアナウンサー)
 

 

陰山英男が語る『”子供を褒めて伸ばす”の発展テクニック』

20:03

2013年3月7日に放送された放送されたTBSラジオ「水道橋博士の木曜WANTED!!」では、「百ます計算」でお馴染みの立命館小学校・副校長の陰山英男(かげやま・ひでお)さんが登場。「算数!」というテーマで初等教育の極意などが語られていた。そしてエンディング近くに語られたのが『子供を褒めて伸ばす』を発展させたテクニックでした。個人的には以前タマフルで、あるモテ男が語っていた『聞き上手では不十分。関心上手であれ。』という言葉と同じくらいインパクトがある話でした。
■会話をしている人物

陰山英男 (立命館小学校・副校長 / 大阪府教育委員会委員長 / 「100ます計算」考案者)
水道橋博士 (漫才師 / お笑いコンビ「浅草キッド」 / 3人の子供あり)
山内あゆ (TBSアナウンサー / 3人の子供あり)

 

水道橋博士が語るマラソン論『出場しようと思った時点で完走できている。』

17:32

2013年2月14日に放送されたTBSラジオ「水道橋博士の木曜WANTED!!」のオープニングトークで、お笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士がマラソンについて語っていた。フルマラソンの完走率を紹介しつつ「フルマラソンに出場しようと思った時点で完走できている。」と語る博士。それはまるで人生訓にも聞こえました。水道橋博士

■会話をしている人物


水道橋博士 (漫才師 / お笑い芸人)
山内あゆ (TBSアナウンサー)

 

水道橋博士が語る『立川談志による前座全員破門事件と後日談』

19:02

2013年1月31日(木)に放送されたTBSラジオ「水道橋博士の木曜WANTED!!」に落語家の春風亭一之輔さんがゲストで登場。この日のトークテーマは「師匠と弟子」。春風亭一之輔師匠や水道橋博士が思い出に残っている師匠方とのエピソードを紹介していました。その中の1つが水道橋博士が話していた立川談志師匠のエピソードです。落語界きっての個性派として知られる立川談志師匠とその弟子との間で起こった破天荒で笑えるエピソードです。
■会話をしている人

春風亭一之輔 (落語家 / 2012年に、21人抜きという異例の大抜擢で真打に昇進した。 / 35歳)
水道橋博士 (漫才師 / タレント / 50歳)
山内あゆ (TBSアナウンサー / ベトナムと日本のハーフ / 36歳)



スポンサード リンク



最新記事


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...