菅原文太が語る【ボケ老人・石原慎太郎と戦争。】

23:14

2013年4月29日に放送されたJAPAN FM NETWORK「高野孟のラジオ万華鏡」では、高野孟さんが主宰する大山村塾の講演の様子が放送されていました。この日の講演のゲストは2012年11月に俳優引退を表明した菅原文太さん。山梨県内で農業を営みながら、国民運動グループ「いのちの党」を結成して代表として活動している菅原文太さんが、農業や政治などについて話していました。

菅原文太さん、ブッシュ政権を痛烈に批判し続けたアメリカの名優ポール・ニューマンの晩年に被るものがありますね。若き頃、理由をつけてベトナム戦争に従軍しなかったブッシュ大統領やチェイニー副大統領がアフガニスタン侵攻やイラク戦争に突き進み、元軍人のパウエル国務長官が最後まで開戦に反対していたのは有名な話です。決して戦地へ行くことのない人間が戦争を始めて、死ぬのは普通の若者。歴史は繰り返されるのでしょうか。
菅原文太




■会話をしている人物

菅原文太 (農家 / 元俳優 / 国民運動グループ「いのちの党」代表)
高野孟 (たかのはじめ / ジャーナリスト)


 
スポンサーサイト




伊藤真弁護士が回答『日本国憲法は米国に押し付けられた?成り立たない議論です。』

02:52

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』は、「護憲、改憲を言う前に・・・憲法とは何かを考える。」がテーマでした。ゲストに司法試験予備校の『伊藤塾』を主宰する伊藤真弁護士を迎え、日本の憲法について掘り下げた議論がなされていたのですが、印象的だったのが『日本国憲法は米国に押し付けられたのでは?』という意見に対する伊藤弁護士の回答です。
■会話をしている人物

伊藤真 (弁護士 / 資格試験指導校「伊藤塾」を主宰)
青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)


 

水道橋博士が語る『立川談志による前座全員破門事件と後日談』

19:02

2013年1月31日(木)に放送されたTBSラジオ「水道橋博士の木曜WANTED!!」に落語家の春風亭一之輔さんがゲストで登場。この日のトークテーマは「師匠と弟子」。春風亭一之輔師匠や水道橋博士が思い出に残っている師匠方とのエピソードを紹介していました。その中の1つが水道橋博士が話していた立川談志師匠のエピソードです。落語界きっての個性派として知られる立川談志師匠とその弟子との間で起こった破天荒で笑えるエピソードです。
■会話をしている人

春風亭一之輔 (落語家 / 2012年に、21人抜きという異例の大抜擢で真打に昇進した。 / 35歳)
水道橋博士 (漫才師 / タレント / 50歳)
山内あゆ (TBSアナウンサー / ベトナムと日本のハーフ / 36歳)



那覇市長が語る「2012年の衆院選挙と沖縄独立」

01:28

2012年11月29日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」にてジャーナリストの青木理さんが衆院選挙と沖縄問題について語っていた。来月16日に迫った衆院選挙で、自民党や日本維新の会などが竹島や尖閣問題に関連してか非常に勇ましい公約を表明しているものの沖縄問題がほとんど選挙の争点にあがってこない現状について、翁長・那覇市長のインタビューを交えて紹介していた。翁長雄志


■会話をしている人

青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)




スポンサード リンク



最新記事


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...