2013年10月4日に放送された文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」に大橋巨泉さんがゲスト登場。巨泉さんが東京オリンピックに反対する理由、そして安倍政権の人気取り政治について苦言を示されていました。「誤解を恐れずに言うけど」と仰っていましたが、かなりデリケートな問題に言及しまくっています。ヒヤヒヤします。 | ![]() |
■会話をしている人物
大橋巨泉 (フリーアナウンサー)
大竹まこと (お笑いトリオ「シティボーイズ」)
室井佑月 (作家)
補足:横浜での40歳女性の踏切事故について
2013年10月1日。JR横浜線の踏み切り内で横たわる74歳男性を助けようとした横浜市在住の会社員、村田奈津恵さん(40歳)が電車に跳ねられ死亡した。村田さんに助けられた74歳男性は鎖骨を折るなどの重傷を負ったものの命には別状がない模様。安倍政権は、村田さんに日本政府から紅綬褒章を贈ることを決定した。
巨泉 だからね、オリンピックが受かった!って言ってね、喜んでいる日本人ってどうかしていると僕は思ってるの。
大竹 はい
巨泉 だって、オリンピックを2020年にやるとなったら安倍さんの政権は喜んで、まぁ自民党の体質ですから、箱モノを作って、また・・・とにかく一番喜ぶのはゼネコン(注:建築も土木もやる巨大な建設会社のこと)ですよ。
大竹 はい
巨泉 ね。でまたゼネコンのところに大量の金が流れて、それで・・・それだけならまだ僕は許すけど、その為に、それじゃなくっても今東北の被災地の事業ってのは、人が集まらない金が集まらないで遅々として進んでないんですよ。
大竹 はい
巨泉 だから2020年オリンピックというのは、その、あれほど3年前に絆だ絆だって言って今でも個人的にボランティアに行ってらっしゃる人は沢山いらっしゃるけど、
大竹 もちろんそういうね、政府の方はね・・
巨泉 政府が、政府がだって・・邪魔してんだもん。これで恐らくね、「オリンピック用で」って言うとね、東京でしょ?首都圏でしょ?首都圏のそういう公共投資が沢山になったら、その分のしわ寄せは東北に行くんですよ。
室井 うん
巨泉 人も集まらなくなる。だってオリンピック関係の工事の方が金が良いに決まってるもん。わざわざ東北まで行きますか?
大竹 資材も高くなるしねぇ
巨泉 うん、だからそれを考えたらね、そのぉ、喜んでられないんだけど、あの、安倍さんって人はとにかくよいしょされたい、国民に良く思われたい、その為なら何でもする。
大竹 うん
室井 うん
巨泉 ちょっと誤解を恐れず言いますけど、今日僕が一番頭にきたのは、横浜でしゃがんでいるお年寄りを踏切に入って助けた女性がいますね。40歳の。
大竹 この番組でも取り上げました。
巨泉 うん、この人に紅綬褒章(こうじゅほうしょう)を贈って表彰するんだって。
大竹 うん
巨泉 言っておきますけど、踏み切りのアレが下りている時にアレをくぐって中に入るのは違法行為なんです。
大竹 うん
巨泉 いいですか。それはね、みんながね我々がこうやって集まってね、どっかの長のれんで、『俺たちは出来ないよなぁ。あの子は偉いよなぁ。』って言うのは自由です。でも国がね、違法行為に対して表彰状を出して勲章を贈るってのはいかがなものか。
大竹 なるほど。なるほどね。
巨泉 もし、それを見てて「あ、踏み切りをくぐって人を助けたら国から勲章を貰えるんだ!」と思った子供なんかが入ったらどうすんの。
大竹 そうですね
巨泉 安倍さんが責任を取る?
室井 そこまで考えてか
巨泉 あの菅っていう嫌な顔をした官房長官。今日テレビで得意顔で言ってたけど責任取りますか?菅さん安倍さん責任取りますか?
室井 私は人気取りだけかと・・
大竹 行為としてはね・・・僕もこの番組で言ったのは、そのぉ、そのぉ、お父さまがね、なんかとっても素敵な教育をなさったんだなぁと、いう風には番組ではお伝えしました。
巨泉 うん、だからね、それは良いんですよ、番組で言うのは。
室井 そのことを利用する政府は嫌だよねぇ
巨泉 でも、でも、踏み切りが下りている時に中に入るのは違法行為だってことは言うべきなの。
大竹 そうですねぇ
巨泉 だから、政府もそれを言ったうえで・・・でも政府はそうじゃないんだもん。あの菅や安倍が言っていることを聞くと腹立つのが「自らの命の危険をかえりみずした行為に関して・・」って自分の命ってのは・・・これ、我々古い人間は父母から頂いた大切なもので、
大竹 大切な命ですよね
巨泉 そうでしょ?だからあの助けた40歳の女性も助かった74歳の老人も、それから悲しんでらっしゃるだろうお父さんも全部同じ命なんです。それが僕がさっき言った出生とか性別で、あのぉ、差別されない命の大切さ。だから表彰するなんてとんでもない。そりゃ「個人的には私は感動しました。」と言うのは良いよ。
大竹 はいはい
巨泉 「だけど皆さん、亡くなった40歳の女性の命も大切な命なんです。」と。「そういう事はしないでください。」と。「それからお年寄りの方々は中に入らないでください。しゃがまないでください。」と言うのが国を扱う政治家の言葉なんだよ。
大竹 うん
巨泉 それをね、今人気があるじゃない。アイツら、あの自民党コンビ、もうね、ウケることなら何でもすんの。もうね、本当の最悪最低ですよ。
室井 巨泉さん、今ね例えばオリンピックのこととかね、ちょっと「うーん」って言うものならだよ、「うーん」って言うものなら、もう売国奴とか言われちゃうよ。
大竹 うん、言おうものならな。
巨泉 そうそう!だからそうなのよ。俺が1人で反対して、オリンピック反対してるけど別に言われないよ?どっかの陰では言われてるかもしれないけど(笑)。だって僕は正論を言っているだけだもん。そうでしょ?
室井 うん
巨泉 絆だ絆だって言いながらオリンピック・・・ね、皇室の力まで借りて、天皇陛下は怒っていると思います。
室井 うーん
巨泉 天皇陛下は高円宮妃殿下が行くことにすごい反対だった。そりゃそうですよ、皇室の政治利用だもん。
大竹 うん
巨泉 あそこまでしたのは安倍です。
室井 え、カナダ行かないでしばらく日本に居てほしいです。(注:一時帰国中の大橋巨泉さんは、またカナダに帰るとのこと。)なんか、『なんだかなぁ』って、なんか正論を言いたいんだけど、『なんだかなぁ』って、雰囲気に負けちゃいそうになるんですよ
巨泉 みんなが流れるんですよ。その流れているのを・・・だから安倍や菅にとってみれば亡くなった40歳の方もあまちゃんも半沢もみんな同じなんです。ウケてるものに乗りたいんです。そうでしょ?
室井 うん
巨泉 それは正しい政治じゃない。僕に言わせれば多少人に憎まれても、こういう事はやっちゃいけない。だから僕のこの放送を聞いてね、安倍さんや菅さんが明日取り消してくれたらって思ったけどしないよアイツら。絶対。とにかくウケることしたいんだもん。もうポピュリズムの、人気取り政治の・・・ここまで来ちゃ大竹くんマズイぜ。
大竹 じぇじぇじぇ!!
室井 アハハハ!(笑)
巨泉 じぇじぇじぇなら良いけど(笑)、法律違反までねぇ・・。で、それを、まぁ勲章あげるまではあげても良いけど、例えばホレ、プロレスなんかやってると「お子さん、これ真似しないでください」ってテレビにテロップが出るでしょ?
大竹 あぁ、肉体の訓練を積んだ人がやることですからね
巨泉 それくらいの、あの、思慮があって欲しかった、官房長官や総理大臣に。それもしないんだもん、ダメだよこりゃ。
と話していた。
スポンサーサイト
最新コメント