青木理が語る【翁長沖縄知事が自民党に反旗を翻すことになった2つの出来事】

02:13

2014年6月29日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にて、ジャーナリストの青木理さんが雑誌のインタビュー企画で沖縄知事の翁長雄志氏に聞いた内容を話していました。

自民党の沖縄県連の幹事長までやっていた保守派の翁長さんが本土の自民党の何に怒り、反旗を翻すことになったのか。今の自民党と昔の自民党の沖縄への対応の違いとは何か。具体的に説明していました。
青木理



■会話をしている人物

青木理 (ジャーナリスト)
荒川強啓 (フリーアナウンサー)
片桐千晶 (フリーアナウンサー)



スポンサーサイト




青木理が語る【イスラム国を許さない安倍首相と日本の嫌な空気】

14:20

2015年2月6日に放送された文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」にはジャーナリストの青木理さんが登場。イスラム国問題とテロと戦うと宣言した安倍首相と日本の空気感について語っていました。青木理

■会話をしている人物

青木理 (ジャーナリスト)
室井佑月 (コラムニスト)
大竹まこと (お笑いトリオ「シティボーイズ」)




青木理が語るカジノ法【そもそも日本の公営ギャンブルが酷すぎる件】

13:59

2014年6月23日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にてジャーナリストの青木理さんが通称カジノ法について話していました。公営ギャンブルやパチンコを加味すれば日本は世界屈指のギャンブル大国であること。公営ギャンブルなんてカジノより数倍ギャンブル性が高いことなどを数字を交えて解説していました。青木理

■会話をしている人

青木理 (ジャーナリスト)
荒川強啓 (フリーアナウンサー)
片桐千晶 (フリーアナウンサー)




青木理が語る【韓国大統領選挙での裏工作と検事総長の隠し子騒動の真相】

02:35

2013年9月16日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にてジャーナリストの青木理さんが今韓国で連日トップニュースになっているという韓国大統領選挙に絡んだ検事総長と国家情報院の権力闘争について語っていました。まるで漫画やドラマみたいな話です。青木理
■会話をしている人物

青木理 (ジャーナリスト)
荒川強啓 (フリーアナウンサー)
片桐千晶 (フリーアナウンサー)



青木理が語る【日本原電が活断層認定した学者に抗議文を送っていた件】

00:58

2013年5月20日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にて、ジャーナリストの青木理さんが、敦賀原発の活断層問題に関して日本原子力発電株式会社が活断層に認定した学者たちに個別に厳重抗議文を送っていた件について話していました。青木理
■会話をしている人物

青木理 (ジャーナリスト)
町田徹 (経済ジャーナリスト)
荒川強啓 (フリーアナウンサー)
片桐千晶 (フリーアナウンサー)


 

青木理が語る【遠隔操作ウィルス事件。元東京高裁判事・木谷明の古巣批判。】

21:44

2013年5月6日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にて、ジャーナリストの青木理さんが遠隔操作ウィルス事件について元東京高等裁判所判事の木谷明さんの意見書を紹介していました。片山祐輔容疑者が逮捕拘留されてから100日が経とうとしています。片山容疑者が有罪なのか無罪なのか、その可能性についての意見しているのではなく、決定的な証拠がないのに裁判所が検察の言われるままに片山容疑者の拘留や接見禁止を認め続けていることが問題だということです。木谷明弁護士



■会話をしている人物

青木理 (ジャーナリスト)
町田徹 (経済ジャーナリスト)
荒川強啓 (フリーアナウンサー)
片桐千晶 (フリーアナウンサー)


 

青木理が語る『主権回復の日と憲法改正。安倍政権の矛盾。』

04:58

2013年4月8日に放送したTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にてジャーナリストの青木理さんが安倍政権が制定を検討としている報道されている(その後、正式に決定した)『主権回復の日』について語っていました。サンフランシスコ講和条約が締結した日を主権回復の日とした安倍政権。そこには2つの問題があるようです。ひとつは沖縄。もうひとつは憲法改正。青木理


■会話をしている人

青木理 (あおきおさむ / ジャーナリスト)
荒川強啓 (フリーアナウンサー)
片桐千晶 (フリーアナウンサー)


 

伊藤真弁護士が回答『日本国憲法は米国に押し付けられた?成り立たない議論です。』

02:52

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』は、「護憲、改憲を言う前に・・・憲法とは何かを考える。」がテーマでした。ゲストに司法試験予備校の『伊藤塾』を主宰する伊藤真弁護士を迎え、日本の憲法について掘り下げた議論がなされていたのですが、印象的だったのが『日本国憲法は米国に押し付けられたのでは?』という意見に対する伊藤弁護士の回答です。
■会話をしている人物

伊藤真 (弁護士 / 資格試験指導校「伊藤塾」を主宰)
青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)


 

伊藤真弁護士が語る『ご存知ですか?日本国民は憲法を守る義務なんてありません。』

18:33

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」では、司法試験予備校として名高い『伊藤塾』を主宰する伊藤真さんがゲストに登場。「護憲、改憲を言う前に・・・憲法とは何かを考える。」というテーマで日本国憲法についてアレコレ議論されていた。そして冒頭あたりで伊藤さんが仰ったのが「日本国民は憲法を守る義務なんてありません。」という話です。なんでも、日本国憲法の根底には立憲主義という思想があるようで・・・。また自民党が作成した憲法草案がトンデモナイ内容だという話も・・・。
■会話をしている人物

伊藤真 (弁護士 / 資格試験指導校「伊藤塾」を主宰)
青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー / 青山学院大学文学部英米文学科卒)


 

那覇市長が語る「2012年の衆院選挙と沖縄独立」

01:28

2012年11月29日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」にてジャーナリストの青木理さんが衆院選挙と沖縄問題について語っていた。来月16日に迫った衆院選挙で、自民党や日本維新の会などが竹島や尖閣問題に関連してか非常に勇ましい公約を表明しているものの沖縄問題がほとんど選挙の争点にあがってこない現状について、翁長・那覇市長のインタビューを交えて紹介していた。翁長雄志


■会話をしている人

青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)




スポンサード リンク



最新記事


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...