経済学者・飯田泰之が語る『弱者に冷たい安倍政権をポジ出しする』

05:17

2013年3月27日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』のテーマは「アベノミクスと社会保障」でした。第1期安倍政権では弱者に冷たい政策をとったものの『良家出身で弱者の痛みを理解できなかった安倍首相自身が病を経験したことで第2期政権はこれまでと変わるかもしれない』と希望を込めて解説した経済学者の飯田泰之さん。しかし安倍総理の施政方針演説を聞いて『冷たい印象を受ける』と話す自身が難病患者でもある大野更紗さん。最終的に、どのようにして『ポジ出し(「ダメだし」の反対語)』するのか話していました。飯田泰之



■会話をしている人物

飯田泰之(経済学者 / 明治大学政治経済学部准教授)
大野更紗(作家 / 自己免疫疾患系の難病を抱えている)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
外山惠理 (TBSアナウンサー)


 
スポンサーサイト




飯田泰之・大野更紗が語る『生活保護不正受給と福祉政策とメディア報道』

03:15

2013年3月27日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』のテーマは「アベノミクスと社会保障」。自民党政権における福祉政策の現状や安倍首相の福祉観の考察などが話される中で、昨今メディアで話題になっている生活保護不正受給問題について話が及んでいました。世間の注目度と不正受給の実情に余りにギャップがある、その原因と対策などが話されていました。飯田泰之と大野更紗


■会話をしている人物

大野更紗 (作家 / 自己免疫疾患系の難病を抱えている)
飯田泰之 (経済学者 / 明治大学政治経済学部准教授)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
外山惠理 (TBSアナウンサー)


 

カンニング竹山が語る『ニュース探究ラジオDigが打ち切られた理由』

19:00

2013年3月25日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」でカンニング竹山さんがDig打ち切りの理由を話していた。この日が最後の放送となったカンニング竹山さんの月曜dig。番組の終盤のコラムコーナー「黒ぶちメガネ」で、過去の放送を振り返りつつ、聴取率が好調なのに終了するDigを惜しみながらも、番組打ち切り理由について語っていました。
■会話をしている人物

カンニング竹山(竹山隆範 / お笑い芸人)
外山惠理 (TBSアナウンサー)


 

伊藤真弁護士が回答『日本国憲法は米国に押し付けられた?成り立たない議論です。』

02:52

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』は、「護憲、改憲を言う前に・・・憲法とは何かを考える。」がテーマでした。ゲストに司法試験予備校の『伊藤塾』を主宰する伊藤真弁護士を迎え、日本の憲法について掘り下げた議論がなされていたのですが、印象的だったのが『日本国憲法は米国に押し付けられたのでは?』という意見に対する伊藤弁護士の回答です。
■会話をしている人物

伊藤真 (弁護士 / 資格試験指導校「伊藤塾」を主宰)
青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)


 

伊藤真弁護士が語る『ご存知ですか?日本国民は憲法を守る義務なんてありません。』

18:33

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」では、司法試験予備校として名高い『伊藤塾』を主宰する伊藤真さんがゲストに登場。「護憲、改憲を言う前に・・・憲法とは何かを考える。」というテーマで日本国憲法についてアレコレ議論されていた。そして冒頭あたりで伊藤さんが仰ったのが「日本国民は憲法を守る義務なんてありません。」という話です。なんでも、日本国憲法の根底には立憲主義という思想があるようで・・・。また自民党が作成した憲法草案がトンデモナイ内容だという話も・・・。
■会話をしている人物

伊藤真 (弁護士 / 資格試験指導校「伊藤塾」を主宰)
青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー / 青山学院大学文学部英米文学科卒)


 

金子達仁が語るFC琉球 『浦和レッズをも焼き尽くすものがあると信じてる』

23:38

2013年2月27日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』のテーマは「新たに設立されるJ3、その展望と課題」でした。J2入りを目指している「FC琉球」のスーパーバイザーを務めるスポーツライターの金子達仁さんと電話をつなぎ、FC琉球について聞いてみたところ、FC琉球について熱く語っていました。金子達仁

■会話をしている人物

金子達仁 (スポーツライター / FC琉球スーパーバイザー)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
外山惠理 (TBSアナウンサー)


 

全日本女子バレーボール眞鍋監督が語る五輪秘話『選手たちに秘策を拒否された(笑)』

01:15

2013年2月6日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオ Dig」のコーナー「NEC Wisdom Square」に女子バレーボール日本代表の眞鍋政義がゲスト講師として登場していた。

巧みな情報分析を活かした「IDバレー」で、ロンドンオリンピックで女子バレーボール日本を28年ぶりの銅メダルに導いた真鍋監督ですが、ロンドンオリンピックである秘策を実行できなかったことが心残りなのだとか。その秘策を実行できていたら金メダルが獲れたかどうかはさて置き、最近柔道の指導方法でアレコレ報道されていますが、バレーボールは風通し良さそうですね。



■会話をしている人物

眞鍋政義(全日本女子バレーボールチーム監督)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
外山惠理 (TBSアナウンサー)



海洋研究開発機構上席研究員が語る「アンコウの究極のヒモぶり」

00:29

2013年1月11日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオ Dig」は、海洋研究開発機構上席研究員の藤倉克則さんをゲストに迎えて「未だ知られざる深海生物の生態、その研究の最前線に迫る!」というトークテーマだった。藤倉さんによって深海調査や深海生物について語られていたのだが、特に驚いた話を2つ書き起こしておきます。

■会話をしている人物

藤倉克則(海洋研究開発機構上席研究員)
藤木TDC(ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)



電通クリエーティブ・ディレクター岸勇希が語る『プレゼンテーションの秘訣』

18:50

2012年12月26日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」のコーナー「NEC Wisdom Square」にて株式会社電通でクリエーティブ・ディレクターを務める岸勇希さんがプレゼンテーションの秘訣について話をしていた。この日のテーマは「こころを動かす~コミュニケーションをデザインするというコト」。果たして電通の岸さんが語るプレゼンテーションの秘訣とは・・・。岸勇希



■会話をしている人物

岸勇希 (株式会社電通 クリエーティブ・ディレクター / 東京大学講師)
荻上チキ (批評家 / 「αシノドス」「シノドスジャーナル」編集長)
外山惠理 (TBSアナウンサー)



那覇市長が語る「2012年の衆院選挙と沖縄独立」

01:28

2012年11月29日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」にてジャーナリストの青木理さんが衆院選挙と沖縄問題について語っていた。来月16日に迫った衆院選挙で、自民党や日本維新の会などが竹島や尖閣問題に関連してか非常に勇ましい公約を表明しているものの沖縄問題がほとんど選挙の争点にあがってこない現状について、翁長・那覇市長のインタビューを交えて紹介していた。翁長雄志


■会話をしている人

青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)




スポンサード リンク



最新記事


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...