カンニング竹山が語る『ニュース探究ラジオDigが打ち切られた理由』

19:00

2013年3月25日に放送されたTBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」でカンニング竹山さんがDig打ち切りの理由を話していた。この日が最後の放送となったカンニング竹山さんの月曜dig。番組の終盤のコラムコーナー「黒ぶちメガネ」で、過去の放送を振り返りつつ、聴取率が好調なのに終了するDigを惜しみながらも、番組打ち切り理由について語っていました。
■会話をしている人物

カンニング竹山(竹山隆範 / お笑い芸人)
外山惠理 (TBSアナウンサー)


 
竹山 まぁだからぁ、もうしょうがないですけどね、コレはもう終わ・・・番組というのは、テレビでもラジオでもそうですけど、始まりがあれば終わりがあるものですから。

外山 そうですね

竹山 コレは色んな意見があるけどしょうがないです。ただ、Digの場合は数字も上がってきてたし

外山 うん

竹山 えぇー、数字も上がってきていて、数字も良くなってきてました。で、リスナーからの評判も3年やってきて良くなってきた。で、これで終わっちゃうわけじゃないですか。

外山 うん

竹山 だからコレ、残念なことなんですけど、

外山 はい

竹山 これはねぇ、じゃあなぜ終わるかって言うとねぇ、色んなしがらみです。

外山 ウフフフハハハ!!(笑)

竹山 テレビ番組とかラジオってそんなものです皆さん。

外山 ハハハハ!(笑)

竹山 そこはねぇ、色々言ったらみんなねぇ、そういう話好きだからねぇ、みんな詮索してくるんだけど、

外山 そうそう(笑)

竹山 どのテレビ番組もどのラジオ番組も、そーいうしがらみです、終わるのは。

外山 ウフフフフ!(笑)。いやだなぁーもぉ。

竹山 そーいうの俺ら慣れているからぁ。リスナーの人たちは『しがらみ、しがらみに俺たち付き合わせんなよ!』って思うかもしれませんけど、マ、マスコミってさ・・・

外山 そう、聴いている人にとっては関係ないからね

竹山 ・・そんなもんです。全てが。そーやって始まって終わっていくわけですから。

外山 そうですねぇ

竹山 で、時代も変わっていくわけですから。はい、そして我々も生きていくわけですから。

外山 ええ

竹山 これはね、しょうがないことです。

外山 ね、私もね、会社員なんでね、言うことを聞かないとね、クビになっちゃいますから。アハハハ(笑)


と話していた。
 


【あわせて読みたい】マツコ・デラックスが語る「小島慶子キラキラが打ち切りになった本当の理由」
 
関連記事

スポンサード リンク


コメント

  1. | URL | -

    竹内

  2. 後世に残したいラジオの話 管理人 | URL | JalddpaA

    ご報告ありがとうございます!

    「外山」と「竹内」を間違えてしまっていましたね。
    先ほど訂正しました。

    そういえば初代パートナーの竹内アナ、結婚してサンパウロ在住なんですね。

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...