2013年3月28日に放送されたTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」で、町山智浩がウィスキーの飲み方について話していた。この日の映画評論コーナーは『天使の分け前』というウィスキーを扱ったコメディ映画について。そして話はウィスキーの飲み方について及び、『映画の情報や後で調べたり近所の酒屋さんに聞いたのだけど』と前置きして話していたのが今回の話です。 | ![]() |
■会話をしている人
町山智浩 (映画評論家)
赤江珠緒 (フリーアナウンサー)
山里亮太 (お笑いコンビ「南海キャンディーズ」)
赤江 はいはい
山里 うーん
町山 アレは嘘なんですって。
赤江 えぇ!!
町山 水割りでいいんですって
赤江 そうなんですか?
町山 ウィスキーってそもそも、ある程度水で割った状態で売られているんで、それに多少水を加えようがどうしようが基本的に変わらないんですって
赤江 あらっ!?なんか私も最近ちょっとウィスキーの飲み方を教えてもらったんですけどぉ・・
町山 はい
赤江 なんか、『ストレートで飲んで舌の上に乗せたまま水を口に含んで、口の中で水割りしろ』みたいな
町山 はい。だからアルコール度が強すぎると刺激が強すぎて舌の感覚が悪くなるからぁ、丁度いい感じでチョットだけ水を足せって言うんですよね。
赤江 あぁー、チョットずつ足すと
山里 えぇー
町山 そう。それとあとね、ロックは、この映画の中では出てこないけど、ロックはダメなんですって。
山里 へぇ
町山 氷で冷やしちゃうと、ウィスキーって揮発した香りを楽しむもんだからぁ、揮発する量が減っちゃうからぁ、ウィスキーって基本的に常温で飲むんですって
山里 へぇーー
赤江 へぇー。じゃあ山ちゃんが好きなハイボールはどうですか?
町山 ハイボールとか僕も大好きですけどね、アレはだから要するに、まぁ居酒屋の、、飲むためのモノですね
山里 そうですね。あの、酔いたいって・・
町山 味わって飲むもんじゃないですよね。僕も大好きですけどね。
山里 だって町山さん、香りを楽しむって言ったじゃないですか。僕思いっきりレモン絞りますからね(笑)
と話していた。
- 関連記事
-
- 小田嶋隆が語る『アメリカ人が日常的にジョークを言う理由』
- 博多大吉が語る『福岡から東京に行ってカンニング竹山とヒロシの人格が入れ替わった』
- カンニング竹山が語る『上島竜兵にギャグをパクられ泣きながら土下座された話』
- 玉袋筋太郎が語る『インサイダー取引で巨万の富を築いた祖父の葬式』
- ビビる大木がたまむすび最終回で語った『隠れビビシタンの君へ』
- ピエール瀧が語る『信号無視で捕まったけど警察官が揉み消してくれそうだった件』
- 玉袋筋太郎が語る『京都の雑居ビルにあるスナックでの思い出』
- 町山智浩が語る『映画で学んだ正しいウィスキーの飲み方』
- 武井壮が語る『試合に向けての準備について』
- 小田嶋隆が語る『田中角栄の大蔵大臣に就任時の言葉とWBC山本監督』
- 玉袋筋太郎が語る『大学受験に失敗して落ち込む息子に伝えた言葉』
- 赤江珠緒が明かす沢尻エリカ涙の謝罪の裏話『植木職人と義侠心とももいろクローバーZ』
- 町山智浩が語る『ジャッキー・チェンにダッチワイフを渡したらマジギレされた話』
- 赤江珠緒が都市伝説実践『蚊に刺されている最中に筋肉を入れたら蚊は破裂するか』
- 小田嶋隆が語る「小沢一郎とモンゴル遊牧民の共通点」
コメント
コメントの投稿