小田嶋隆が語る『アメリカ人が日常的にジョークを言う理由』

03:08

2013年4月3日に放送されたTBSラジオ『赤江珠緒 たまむすび』でコラムニストの小田嶋隆さんがアメリカ人のジョークについて話していた。この日は、先日のエイプリルフールについての話から、アメリカ人が日常的にジョークを言う理由を話していました。『ほぉ~。』って話です。小田嶋隆

■会話をしている人物

小田嶋隆(コラムニスト)
赤江珠緒(フリーアナウンサー)
博多大吉 (お笑いコンビ「博多華丸大吉」)


 
小田嶋 アメリカの生活が長かった人に言わせると、日本に帰ってホッとするのは『ジョークを言う人が少ないから』だそうですよ。

大吉 はぁー
赤江 え、そうか。でもホントにアメリカだと、その、日常会話の中でもエイプリルフールをしあうんですか?

小田嶋 エイプリルフールもさることながら、ジョークを常に言っているってことがとても必要らしいんですよ。だから・・

大吉 アメリカンジョーク

小田嶋 うん、だから単なる面白い詰まんないじゃなくて、『自分がこの場でくつろいでいるよ』とか。『自分は十分この場を楽しんでいる』ってことを言うために皆ジョークを言わなきゃいけなくって

赤江 あぁー

小田嶋 そうすると、本来そんな面白くない人もみんなジョークを言うからぁ、たまったもんじゃないらしいんですよ

大吉 フフフ(笑)
赤江 確かにねぇ、政治家の方とかもね、この場面で!みたいな。

小田嶋 みんな言うでしょ?

赤江 言いますねぇ

小田嶋 であと、あの、アメリカ映画を見ていると最も緊迫した、これから敵の陣地に突っ込むんだみたいな時に必ずジョーク言うじゃないですか

赤江 うん

小田嶋 アレもね

赤江 『お前のかあちゃんのピザ美味しかったぜ!』みたいな

小田嶋 そう(笑)

赤江 ここで!?みたいなね。言いますよね。

小田嶋 アレは、『自分はビビってないぜ』っていう印なんでしょうけど。

赤江 ねぇー

小田嶋 日本人はあんまりジョーク言わない方がいいと思います

一同 ハハハハ!(笑)

赤江 という小田嶋さんのご意見でした(笑)


と話していた。
 
関連記事

スポンサード リンク


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    最新記事


    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...