武田鉄矢が語る【ベトナム人に聞いた日本人と中国人と韓国人の見分け方】

19:35

2013年6月4日に放送された文化放送「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」にて、今年の4月にベトナムの福岡県人会に呼ばれてベトナムに行ったという武田鉄矢さんが、そこで日本語を喋れるベトナムの方に教えてもらったという「日本人と中国人と韓国人の見分け方」について話していました。日本人としてチョット嬉しくなる話です。武田鉄矢
■会話をしている人物

武田鉄矢 (歌手 / 俳優)
水谷加奈 (文化放送アナウンサー)


武田 ベトナムでな、加奈さん。

水谷 はい。

武田 4月に行ったベトナムの話をスタッフと話していたんですけど

水谷 福岡県人会があるんですね。

武田 (ベトナムの)福岡県人会の招聘で行ったんですけども。東南アジアですから、そこには、ええと、韓国の人、まぁその、広い意味で言うと朝鮮の人もいらっしゃる。中国の方もいらっしゃる。ねぇ、我々日本人も。わかんないでしょ?

水谷 うーん

武田 ホントに不思議なんですよ皆さん。ねぇ、聞いて聞いて。・・・ベトナムの人って、ちゃんと見分けるんです。

水谷 へぇー

武田 どこに行っても日本人と韓国人と中国人を間違えないんです。「あなた日本人ですか?」とか聞かない。

水谷 うん

武田 どうも私どもにはピンと来ないんだけど、ベトナムの人には、その似通った人種を見分ける何かコツがあるみたい。そのことの1つを聞いたんだ、加奈さん。

水谷 はい

武田 ベトナムで日本語をできる子が、「日本人には不思議な癖があります。」

水谷 はい

武田 「モノを買って受け取る時、ありがとうを言います。」

水谷 うん

武田 あの、その「ありがとう」って日本語じゃないんだよ?例えばベトナム語で「カンノン」とか、英語でわかり易いから「サンキュー」とか言って受け取る。

水谷 はい

武田 それで「あっ、あなた日本人ですね。」っていう。

水谷 えっ?それ割と当り前な感じで使っていますけど・・

武田 ノーノーノーノーノーノー。

水谷 フフ、違うんですか?(笑)

武田 なんだと思う?言わないんだって。

水谷 無言で受け取るんですかねぇ。買い物したら?

武田 そうです。中国の人も朝鮮の人も韓国の人も。日本人だけだそうです。モノを買ってお金を払ってまだありがとうってお礼まで言うのは。

水谷 ほぉー、そうなんだぁー。

武田 考えてみればそうだよな。中国の人から言わせれば金払っているんですから。貰ったわけじゃないんだから、言う必要ないんです。

水谷 うんうん

武田 でも日本人は言うんですよ。

水谷 へぇーー。

武田 それともう1つ、彼らが言っていたのは、「日本人はご飯が終わった後、お箸を合わせて不思議な呪文を唱えます。」そうすると直ぐに「あっ!日本人だ!」。『なんて呪文を唱えていますか?』って聞くと「小さな声でゴチソウサマデシタって言います。」って。

水谷 うーん。それ無いんですね?その言葉。

武田 無いですね。無いらしいですよ、彼らから見ると。

水谷 「いただきます」も無さそうな感じしますねぇ。

武田 無いんですね。ですからこれはやっぱりね、アジアに誇る名言でございますね。


と話していた。



補足

「アジアに誇る名言でございますね。」とういう武田さんの締めの言葉ですが、この日、「名言」をテーマに話していてその流れでこの話だったのでそうなっています。


 
関連記事

スポンサード リンク


コメント

  1. 後藤由香利 | URL | -

    ラジオ

    三枚下ろしまだやってたんだ(*・ω・*)面白いよね

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...