2013年12月9日に放送されたTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」にてゲストの水道橋博士が東京都知事の猪瀬直樹氏との最近のエピソードを話していました。徳洲会5000万円事件発覚の翌日に猪瀬さんと会ったという水道橋博士。まさかの展開でした。 | ![]() |
■会話をしている人物
水道橋博士 (お笑いコンビ「浅草キッド」)
小田嶋隆 (コラムニスト)
カンニング竹山 (お笑い芸人)
赤江珠緒 (フリーアナウンサー)
赤江 うん
竹山 うん
水道橋博士 あのぉー、一水会を通してお会いしました。
一同 ウハハハ!(笑)
水道橋博士 そんなこたぁない(笑)。
竹山 そうですよ、おかしいですよね(笑)
小田嶋 違うんですか(笑)
水道橋博士 11月24日に、秋葉原のベルサールってところで『ビブリオバトル書評合戦』ってのがあるんですよ。
竹山 ほぉー
水道橋博士 これ東京都が主催していて、もう4回なのかなぁ。僕は2回連続でて、あのぉ、芸人でエキシビジョンやっているんですよ。
竹山 はいはい
水道橋博士 あの、一冊の本を取り上げて、どういう風にコレが素晴らしいかというのを5分間の時間で語り合うっていうので
竹山 はいはい
水道橋博士 僕は去年も出ているんですよ。去年も出ていて、去年も猪瀬さんとお会いして。で、今年はその前日に5000万事件が起きているんですよ。
竹山 前日だったんですか!!
水道橋博士 そうそう。
小田嶋 24日だと・・・そうですね、その頃ですね。バッチリです。
水道橋博士 それで物凄いマスコミが居て、「おぉこの中で猪瀬さん来るのかなぁ」と思いながら。そしたら定刻の2時半にいらっしゃって、で、舞台の裏側にいくんですけど、
赤江 うん
水道橋博士 まぁ猪瀬さんの回りってとにかくピリピリするんですよ。
小田嶋 そりゃそうですよね。
水道橋博士 あのぉ、周りのSPの人を含め。誰も話しかけない。あのぉ、一人ポツンと居る中を俺が一人だけ行って「お久しぶりです!」って、まぁ1年ぶりですからぁ
小田嶋 フハハハ(笑)
竹山 まぁ元からね、知り合いですもんね。
水道橋博士 そう。それでぇ、猪瀬さんは毎日Twitterのアプリで自分が走った、えぇ、マラソンをやられるから
竹山 あぁー
水道橋博士 その距離を、まぁ自動的に出るんですけど、ここ2、3日、要するに走っていない、当たり前ですよね。
竹山 ウフフフフ(笑)。そんな暇はないですよね(笑)
赤江 そうですよね、それは流石に(笑)。
水道橋博士 だから「あぁお久しぶりです。最近走ってないですね。」
竹山 アハハハ!!(爆笑)。分かっているくせに(笑)。
小田嶋 酷いなぁ(笑)
赤江 今その話題を聞ける人は博士しかいないでしょう。
水道橋博士 そしたら、『おう、ちょっと運動不足で。』つって。で、そこでコレ今ありますけどバナナ。これ筋トレ用のバナナなんです。
竹山 うんうん。あっ、伸びるんだ!ご、ゴムになってる!
水道橋博士 今のその反応ですよ。『あ、それ伸びるんだ!』「ちょっと知事もやってみてくださいよ。」知事もギュッと伸ばして、『お、これ肩甲骨に良いねぇ』って言われて、で、「差し上げますよ」って言ったんですよ。
赤江 うん
水道橋博士 その「差し上げますよ」と言った途端、すっごい周りが嫌ぁな空気に
一同 アハハハ!!(爆笑)
小田嶋 もしかして借用書の話ですか?
水道橋博士 そしたら猪瀬さんが・・・いや俺が「すいません。今差し上げますよと言ったらマズイ空気になりますね」って俺が言ったんですよ。そしたら猪瀬さんが『じゃあ借用書こうか?』
竹山 えぇ!!粋!!
小田嶋 へぇ!!
水道橋博士 粋でしょ?
小田嶋 それはなかなかイケてますねぇ
水道橋博士 うん。「そういうことを言ってくださいよ」って俺が言ったんです。
竹山 うーん
水道橋博士 そしたら11月26日にあの借用書を持ってきた(笑)
小田嶋 アハハ(笑)。それきっとヒントになったんですね。
竹山 じゃあ博士のバナナがなければ、それがなかったかもしれないって可能性もあるということですね
水道橋博士 借用書という言葉を聞いた民間人、俺が初めてだと思う
赤江 そうだぁ
小田嶋 で、翌日あれが出てきたんですか。
水道橋博士 そう、あれが、その時はできてたのか知りませんよ。
小田嶋 まさか博士が書いたんじゃないでしょうね。
水道橋博士 いや、僕は書かないですけど(笑)。ほぼアレ、子供の肩たたき券と変わってないですから。
小田嶋 同じですよね。
赤江 ホントにね。
竹山 アハハハ!確かにそうだ。
と話していた。
【あわせて読みたい】小田嶋隆、町山智浩、高橋源一郎、水道橋博士が語る【猪瀬直樹】
- 関連記事
-
- 小田嶋隆が語るイスラム国問題『今こそ生ぬるいことを言おうよ』
- 島田洋七が語る【漫才ブームの時に貰った巨大シャモジのご利益】
- 博多大吉が語る【魚屋の主人が老けていて肉屋の主人が若い件】
- 社会学者・橋爪大三郎が語る【創価学会と公明党の政教分離違反】
- 小田嶋隆、町山智浩、高橋源一郎、水道橋博士が語る【猪瀬直樹】
- 水道橋博士が語る【5000万円事件発覚の翌日に猪瀬直樹と話したこと】
- 博多大吉が語る差し歯治療【仮歯を8年間アロンアルファで付け続けた結果】
- 伊集院光が語る【24時間テレビのチャリティーマラソンで感じた演出臭】
- 山里亮太が語る【テラスハウスの収録で激怒しちゃった件】
- 萩本欽一が語る【相方・坂上二郎との最初と最後の話】
- 鴻上尚史が語る【人は自分が一番説得されやすい方法で人を説得する法則】
- 博多大吉が語る【プロレスラー小橋建太の引退興行を観戦できなかった理由】
- カンニング竹山が語る【福岡ヤフオクドームの勝利の花火の秘密】
- 久米宏が語る報道哲学と地雷原を無邪気にダッシュする赤江珠緒の真骨頂
- 小田嶋隆が語る『アメリカ人が日常的にジョークを言う理由』
コメント
コメントの投稿