伊藤真弁護士が回答『日本国憲法は米国に押し付けられた?成り立たない議論です。』

02:52

2013年3月21日に放送されたTBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』は、「護憲、改憲を言う前に・・・憲法とは何かを考える。」がテーマでした。ゲストに司法試験予備校の『伊藤塾』を主宰する伊藤真弁護士を迎え、日本の憲法について掘り下げた議論がなされていたのですが、印象的だったのが『日本国憲法は米国に押し付けられたのでは?』という意見に対する伊藤弁護士の回答です。
■会話をしている人物

伊藤真 (弁護士 / 資格試験指導校「伊藤塾」を主宰)
青木理(あおきおさむ / ジャーナリスト)
江藤愛(TBSアナウンサー)


 
青木 僕なんかも一理あるかなと思っちゃうところもあるんですけど、現行の憲法は、その、アメリカに押し付けられたものだという意見をよく聞くと。

伊藤 うん

青木 このまぁ押しつけ憲法というか、ですよね、論っていうのは、先日も確か石原慎太郎さんだったですかねぇ、国会で、まぁかなり長い間演説をされて、これについては伊藤さんなんかはどのようにお考えですか?

伊藤 あのぉー、誰が押し付けられたのか?ってことだと思うんですね。

江藤 はい
青木 うん

伊藤 要するに、日本の憲法、1946年に作り始めるんですけど、じゃあその時日本の政府の側は明治憲法のマイナーチェンジのようなものを、で済ませようとしたかったんですね。

江藤 うーん

伊藤 それに対して、まぁ簡単に言えば天皇主権、旧体制を維持したかった人たちが、マッカーサーの皆さん達から『そんなんじゃダメだよ。もっときちっとした国民主権、人権を大切にする憲法にしなさいよ!』と押し付けられたんですよ。

青木 うんうん

伊藤 だから旧体制を維持したかった方は『押し付けられた!』と感じて、ただ多くの国民は『解放された!これで自由になった!』と思っているはずです。

青木 うんうん

伊藤 それから、まぁそういう意味で押しつけの面はありました。でも誰が押し付けられたか。

青木 うん

伊藤 それからその後、じゃあ先ほどの方のようにね、『改定できるのにしないで来たじゃない。』っていうことは国民がそれを受け入れて自分たちの憲法として認めてきたわけですから、・・・私は最初の切っ掛けはどうこうっていうのはあまり関係ないかなぁと、やはり中身、そしてその後国民がどういう意識をこの憲法に対して持ってきたか、そっちの方がよっぽど大切かなぁと思うんですね。

江藤 うん

伊藤 法律でもそうですよね。最初の発案っていうかな、原案を誰が作ったってあんまり関係ないんですよ。

青木 うん

伊藤 例えば今できてる法律の8割は官僚が・・

青木 そうですね(笑)

伊藤 官僚が作っている。内閣が作っているんじゃなくて官僚が作っているんですよ。

青木 うん

伊藤 最初の案を官僚が作っているんだから、今のね法律は官僚が作った法律だから無効か?『国会議員が作ってないじゃないじゃないか!』。そんなことないですよね。審議して議決する。そこを誰がやるか。

青木 うん

伊藤 それはちゃんと日本の国民がやりました。日本の国民の代表者が、国会でやって作っているんですね。ですから、そういう意味では日本の憲法の押し付けだとか、なんかマッカーサーの押し付けだから正当性がないとか、それはもう、ちょっと今はもう成り立たない議論かなぁと思っています。

江藤 うーん

青木 まぁね、8割官僚が作っているってことになれば、『官僚による押し付け法律ばっかりじゃんか!』っていう論理も成り立っちゃうっていうことですもんね(笑)

伊藤 はい



更に、『日本の憲法改正ハードルが厳しいから今まで改正してこなかったのでは?』という意見に対して答えていた。

伊藤 『日本の憲法は3分の2以上の国会議員の発議で、変えにくいから今まで変えてこなかったんじゃないか?』っていう、ね、今まで改正がなかった・・・でもね、それはチョット違うんですね。

青木 うーん

伊藤 アメリカとかスイスは日本よりもっと改正が厳しいんです。

青木 あっ、そうなんですか?

伊藤 うん、もっと厳しい。でも何回も変えてる。韓国もそうですけどね。

青木 うん

伊藤 何回も変えています。ですから、別に改正の手続きが日本ほど厳しいから改正できなかったんじゃなくって、国民がやっぱり変えるという意思を持ってこなかったっていうことなんですね。


と話していた。
 

※ぜひ音声で全編を聞いてみてください。

3月27日(水曜日)まではTBSラジオの公式サイトから音声を無料でダウンロードできます。収録時間は57分ほど。当サイトで伝えきれなかった話しがたくさん収録されていて大変勉強になります。よろしければ今のうちにダウンロードして都合のよい時間に聞いてみてください。

・TBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」公式サイト 【3月21日(木)「憲法とは何か」】
http://www.tbsradio.jp/dig/sample.html



【あわせて読みたい】伊藤真弁護士が語る『ご存知ですか?日本国民は憲法を守る義務なんてありません。』

関連記事

スポンサード リンク


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    最新記事


    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...